運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ところが、これから多分、十二月になると有馬記念などがあるんですが、日本ダービーのときもそうですけれども、渋谷駅とか、全部、駅がJRA広告になりますよね。皆さん、目にしたことはありますよね。  この前も厚生労働委員会で質問しましたが、京王線、今、三車両が車内全部、JRA広告になっています。皆さんJRAは国の関係機関でありますよね。

初鹿明博

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

農水省も、年末の有馬記念でどういう広告を出すかということを私も注視しておりますので、まさか駅全体をラッピングするような、そういうことがないように対応していただきますようお願いをさせていただきます。  では、次の話題に行きます。  次、もう一枚めくっていただいて、新聞記事、ぜひ皆さん見てください。これは非常に驚くべきことが起こっております。  

初鹿明博

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

この期間といたしましたのは、一つは歳末のボーナスの支給、そして、この時期にはこちらは有馬記念、競馬でいうと有馬記念がございます。また、年末のジャンボ宝くじなど、またあるいは新年の高揚感などからギャンブルが年末年始にかけて増えるというような実態を我々のところで調査をいたしまして、こういう時期にさせていただきました。  

小西洋之

2018-07-03 第196回国会 参議院 内閣委員会 第23号

矢田わか子君 最後に、テレビコマーシャル等についてお伺いしたいんですが、競馬なんかは日本ダービーとか有馬記念結構派手めのテレビコマーシャルとか大々的にされたり、そういうCMについても余り自由にやっていらっしゃるような感が見受けられるんですが、こうしたテレビコマーシャルとかあるいは新聞折り込み等について、依存症対策としてはどうなのかということについて、簡潔にもし御意見があればお答えください。

矢田わか子

2018-05-24 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

年末の有馬記念のときなんかは、渋谷の駅に行くと、ここは一体どうなったんだみたいなことになるわけです。  むしろ民間パチンコ事業者がそれだけ意識をしているのに、公営競技の方は全く意識もなく、ちゅうちょもなく広告を打ち出しているということは、私は非常に問題が多いのではないかというふうに考えております。  

初鹿明博

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

騎手武豊さんということで、スターがそろって戦っているということでありまして大変注目されているわけでありますけれども、残念ながら今年の有馬記念最後に引退するということであります。是非とも、北海道の私としては、このキタサンブラックに続くようなスターホースが育ってほしいということを願わざるにはいられません。  

徳永エリ

2017-12-05 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

最終的には重賞レース十二勝という輝かしい成績を残したわけでございますが、最後のころは、天皇賞ジャパンカップで惨敗をして、もうオグリキャップは時代が終わった、もうこれで引退をしてほしい、そういうような声が多数寄せられた中で、一九九〇年の十二月二十三日、有馬記念を迎えるわけでございます。

串田誠一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

例えば競馬でいいますと、JRAは、ダービーとか有馬記念とか、特別のレース以外はそんなに広告しませんなんてことを言いますけれども、決してそうではありません。では、ダービー有馬記念ならいいのかといいますと、まるで国民的イベントのように、つり革広告新聞広告、野外の看板、何か馬券を買わなければ国民にあらずみたいな形であおり立てている。  

清水忠史

2015-04-16 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

特にここ数年におきましては、平成二十五年の第八十回日本ダービー平成二十六年のJRA創立六十周年、そして今年は第六十回の有馬記念こういった節目を利用した多角的な広報、プロモーション活動ジャパンカップなどの国際競走の盛り上げ、また、十月にフランスのパリで行われる世界最高峰競走一つでもあります凱旋門賞、これに日本馬の出走に関する情報発信などを行いまして、国際的なスポーツエンターテインメントとしての

後藤正幸

2007-04-24 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ただ、去年、有馬記念主催者ということで見に行きまして、やっぱりすごいなと思ったのはあのディープインパクトの追い込み、やっぱり一頭の馬であれだけの人を熱狂させるといいますか感動させるといいますか、やっぱりそういった引き付けるものが必要なんだろう、これはもうそのとおりだと思います。  したがいまして、そういったことがもちろん中心でしょうけれども、それと併せていろんなやっぱり対応策を取っていくと。

松岡利勝

2007-04-24 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

小川敏夫君 それで、JRAが発足するときに、言わばそうした経緯を踏まえて、例えば初代、今競馬では有馬記念、安田記念といって、当時の初代か二代目ですか、二人の理事長さんの名前を冠した大きなレースを設けておりますが、JRA発足当時はそうした理事長さんを民間人から登用していたんです。  

小川敏夫

2003-06-05 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

日本中央競馬会の話によりますと、昨年の有馬記念これは去年の十二月の二十二日に開かれておりますが、中山だとか、そして阪神だとか、中京の競馬会の三つを取ってみましても、その時点で日本中央競馬会の職員というのは定数で約一千九百人おられます。従事員は約一万八千三百人であったとのことです。  この従事員というのは、競馬馬券を売ったり、そしてまた販売代金を管理している労働者なのです。

井上美代

1997-04-09 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

それから、競馬有馬記念レースに、おととしは八百十九億円、去年は八百七十五億円の馬券を買っているわけです。この話を外国から来た人に話しますと、外国の人はみんな驚きます。日本国民は何て金持ちなんだ、ギャンブルにそれだけ金を使えるのかという話になるわけですが、これだけの国民でありますから、負担する能力はあるはずです。  

岡野行秀

1995-02-07 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

なお、年末に行われました有馬記念売り上げは、たしか昨年で七百五十億円ぐらいだったと思います。どういう競馬をこれに当てていくかその他については、これから検討がされるというふうに考えております。なお、特別の立法措置が必要かどうかにつきましては、農林水産省令の改正で済むということになっております。  以上でございます。

須賀田菊仁

1994-02-28 第129回国会 参議院 決算委員会 第1号

非常にお客さんがふえたようでありまして、去年の年末の有馬記念、新聞に報道されておりましたが、新聞写真を見ておりますと、これ多分高校生か大学生かわかりませんが、馬券をしっかり握り締めて元気に応援をしておる大きな記事写真つきで掲載されております。これだけたくさんの人が行くわけですから売り上げも伸びるだろうというふうに思います。

喜岡淳

1991-04-25 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

有馬記念なんというのは大体ややボーナスがおくれる中小企業ボーナスが出た後に開催されるわけです。これでもって年末のどっとした売り上げがある、こういうこともありますけれども、実際にはスターの馬がいたとき、スター騎手がいたとき、これが競馬が盛んになる一番大きな問題なんですね。今度も武豊がおり、オグリキャップがあり、一昔前には増沢騎手ハイセイコーというコンビがあったわけであります。  

星野朋市

1991-04-18 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

こうした点についての問題と、それから特定のレースの日、例えばダービー有馬記念のようなときに場外が非常に行列で時間がかかるというような問題もございます。こういうような問題もございますので、私ども、条件が許すならば場外をさらに設置させていただきたいとは思いますけれども、ただ最近の状況等を、やはりこれからの場外については、昨日も大臣から新しい考えで検討するようにというようなお話もございました。

渡邊五郎

1982-02-25 第96回国会 衆議院 予算委員会 第18号

昨年末の有馬記念では、初めて対前年比一〇%以上の収入減等がございまして、競馬会としては長期に安定的に納付金を納めていく必要がある、したがいまして、いままでのように売り上げがどんどん伸びているという事態じゃございませんので、先ほど大蔵大臣から御説明がありましたような原資の中で極力長期に安定的な国庫納付を続けるような体制にしたいというのが、競馬会の私たちに対する話でございました。

石川弘

1981-04-22 第94回国会 参議院 大蔵委員会、農林水産委員会、逓信委員会連合審査会 第1号

そういういい厩舎から走った馬がたとえばダービーで優勝した、有馬記念で優勝した、あるいは天皇賞を取ったといったようなことになれば賞金ががさっと入る。賞金ががさっと入ればそのうちの一〇%は調教師がもらう、騎手も五%いただく、厩務員も五%いただく、馬主は八〇%いただく、こういうような仕組みになっているわけでしょう。

川村清一

  • 1
  • 2